コメントする

【バーテンダーの基礎知識】講習会 ― グレンモーレンジ

ウイスキーの講習を受けました。

グレンモーレンジとアードベッグ。

対照的なこのふたつのウイスキーは

みなさまご存知のように

スコットランドを代表する銘酒です。

 

個人的にはグレンモーレンジ

あまり好きではなかったのですが、

今回講習行って変わりました。

おいしいですよね、

グレンモーレンジ。

いいですよね。

グレンモーレンジ。

すぐ影響を受けやすいわたし……。

スペイサイド地方のモルトウイスキー、グレンモーレンジ

【グレンモーレンジ】

 

 

 

 

 

 

でもホントおいしいと思いました。

だって、その蒸留所に働いてる人から

モーレンジの話を聞きながら

そのモーレンジを飲むんですから。

花の香りや、オレンジの香りをかぎながら

おいしくいただきました。

グレンモーレンジ蒸留所に働くビル

【講習の先生ビル】

 

1943年にワインブルワリーから

ウイスキーのディスティラリー(蒸留所)に

転身を遂げたグレンモーレンジ。

 

スペイサイドの水を使用する一般のモルトに対して、

モーレンジはターロギーの泉から仕込み水を採取します。

スペイサイドの水が軟水なのに対して、

ターロギーの泉の水は硬水。

硬水は軟水に比べてミネラル分が豊富で、

グレンモーレンジが目指すウイスキーに適していたそうです。

 

モーレンジは蒸留器にもこだわりました。

通常の蒸留所の二倍ほどもある高さのポットスチルは

スワンネックと呼ばれ5.14mもあるそうです。

上の画像のように、

ちょうど大人のキリンぐらいの高さがあるそうです。

これによって、香り高いスピリッツが生まれるそうです。

麦芽は単一畑から採れる『カドモール・モルト』

 

熟成に使用する樽はバーボン樽。

ジャックダニエルをメインとした

アメリカン蒸留所に貸し出した樽の

ファーストフィルとセカンドフィルのみを使用。

これによって軽やかで爽快に仕上がるのだそうです。

 

それだけいろんなことを教えてもらって飲む

グレンモーレンジ。

おいしくないわけがないじゃないですか。

 

それではこれ以上は長くなりますので、

アードベッグは次回ということで。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です