アイラモルトウイスキー ラフロイグ
チャールズ皇太子がご愛飲されていることでも有名な、世界中に熱烈なファンが多いウイスキーです。この10年物がラフロイグのスタンダードウイスキーになります。
プロセスウオーター(仕込み水)はピート層を浸透してきたもので、ピート成分が溶け込んだ水となります。これがラフロイグの味に大きく影響するのです。
大麦はオックスブリッジ(大麦の種類)。85%は近くのポートエレンに麦芽製造を委託していますが、残りの15%はラフロイグ蒸溜所で製麦しています。
【精麦工程】
精麦はフロアモルティングで行います。ピート成分の溶け込んだ水を大麦を床に広げ、職人が大きなスコップ状の器具で8時間おきにすき返して発芽を促します。
(現在ではほとんどの蒸留所がこのような手作業ではなく機械で行っています)
大麦がほどよく発芽したところでキルン(麦芽乾燥塔)の下にある乾燥室で発芽を止めます。
(乾燥には30時間をかけます)
まだかすかに水分を含んだ大麦をまず、12時間かけてピートを焚いていぶし、高いフェノール値を作り上げます。次の18時間はピートの熱とともに潮風を含む外気を取り入れます。それによって、甘みを含んだ独自の麦芽をつくりあげていきます。ちなみにラフロイグ麦芽のフェノール濃度は40~45ppmです。
【糖化工程】
製麦が終わると麦芽を粉砕して、仕込み水の温水とともにマッシュタン(糖化槽)に投入します。すると麦芽水のでんぷん質が糖分に変わります。その後、濾過し麦汁を採取する。
【発酵工程】
ろ過した麦汁に酵母を加えて温度管理のもと、約55時間をかけてアルコール分約8.5%のウォッシュ(発酵液・醪/もろみ)を造ります。
【蒸溜工程】
ポットスチル(蒸溜器)で蒸留を行います。初溜でアルコール分約22%、再溜によって約67%のニューメイクが樽に詰められていきます。
蒸留器の形状によっても味が変わります。
ラフロイグの蒸留器はアイラの蒸溜所の中で最も小型です。ストレート型の初溜器、ランタン型の再溜器の二種類を備えています。ランタン型の銅がくびれた形状がスモーキーな香味特性に影響を与えます。またニューメイクのカットが通常のタイミングより遅くおこなわれ、最後のほうにカットされる高いフェノール値の蒸留液を取り込んでいるとも言われています。
ニューメイクのカット、すなわちヘッドのカットを遅くすると、濃度の高いニューメイクを得ることが可能です。ただし、遅くしすぎると、ニューメイクの質が低下する原因になることもあります。
※ニューメイク→ニューポットとも呼ばれる、蒸留したての原酒のこと。
※蒸留によって得られた液体原酒はヘッド、ニューポット、テールの三段階で出てきます。焼酎でいうところの初留、中留、後留ですね。焼酎の初留はハナタレと呼ばれ、珍重されていますがウイスキーのヘッドはウイスキー原酒には適さないため取り除かれます。それをカットといいます。テールも同じく原酒からはぶかれます。